2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

翻訳単位と名前空間と`using`

※初歩的な勘違いをしていたのでメモ 次のコードは動かない といってもリンクができないだけで分割コンパイルはできる(できてしまう) #pragma once namespace Hoge{ typedef float hoge; hoge setHoge(); void getHoge(hoge value); }; #include <iostream> #include </iostream>…

c++に限界を感じたのでAtCoderに入門した

何に限界を感じたのか? 諸事情あってc++でクラス設計をやるようになったが,なんというかアルゴリズム的なものを全く使わないタイプの実装ばっかりやっており,せいぜい自作の行列クラスをどう設計するか程度だった 普段の作業に飽きてきてc++そのものが嫌…

自作クラスを実体としてメンバ変数に持つ時の挙動

概要 前回のあらすじ soluna-eureka.hatenablog.com 分割コンパイルでモジュール開発をする場合は,ライブラリのシンボル指向実装とinclude地獄の回避可能なヘッダ記述手法の都合から,モジュールが異なる(レイヤが1つ下の)自作クラスをメンバ変数に持つな…

分割コンパイルと静的ライブラリでチェーン実装のメモ(c++)

注意事項 2週間くらい1人で適当に弄った結果,アテにならん 静的リンクだけやってる 動的リンクはやらない 動的ロードもやらない あくまで過酷環境の組込実装のためにやってる 動的リンクも動的ロードも無理らしい… 暇があれば後でやってみようと思ってる ス…

(小ネタ)知らん間にmacOSでフルスクリーン時にメニューバーを常時表示できるようになっとる

やりかた macOS Montereyならみんなできるはず? システム環境設定 Dockとメニューバー フルスクリーンでメニューバーを自動的に表示/非表示 こんな項目あったっけ… その後 Dockのサイズが規定値内に戻されるので defaults write com.apple.dock largesize -…